最近よくミニカーを買ってます。なかなか模型製作の時間を取れないでいる中、安価で出来の良い完成品がしかも数多くの種類が販売されている為、つい手が伸びてしまいます。
安価で出来の良い完成品が数多く販売されているのは何もミニカーに限ったことではありませんが、金属で出来ているということに自分自身がフィギュアよりも高い満足感を得ているのではないかと思っています。
私は幼稚園の頃にスーパーカーブームを体験したおっさんなので、70年代のスーパーカーには特別な思い入れがありますが、大人の趣味としてミニカーを収集するには費用がいくらあっても足りませんので、“子供用に”という名目でトミカ限定という縛りをかけています(1台1,000円以下のプレミアムトミカまではセーフとしています。)。
そんな中少し変わったものに手を出してしまったのがこちらのドリームトミカ。


う~んよくできている。
普段、普通のトミカはただバラッとおもちゃ箱に入れっぱなしで、日々遊んでいるのでそれなりに傷がついていっているのですが、こういう顔のついたものは何となくそれじゃああかんような気がしたので、ディスプレイケースに入れることにしました。
まずはリラックマ。

百均で買ったディスプレイケースに鉄道模型用の芝を敷き、ネットでダウンロードした空の画像をプリントアウトしたものをケースの後ろ側に張り付けました。
後ろはこんな感じ。

上から。

ケースを外して。

製作時間は30分程度でしょうか。なかなか良い雰囲気ですよ。
続いてすみっこぐらし。

5ミリ厚のMDF板をケースの中心で少し角度をつけ、家と同じ壁紙を貼りました。

後ろは百均の木目シートを貼りました。そして上から。

部屋のすみっこにかたまるということで、本当は90度の角度をつけるべきなんでしょうが、ディスプレイケースの大きさはこれがミニカーの展示に一番良い大きさだったので、そこは妥協しました。

最初は壁には何にも貼ってなかったのですが、真っ白な壁だと何にも面白いところがなかったのでカレンダーと時計を貼りました。画像はインターネットから。
後ろの壁を仮組みした時、窓をくり抜いて壁の裏側は木目シートでなく家の外壁風にしようかとも思ったのですが、あまり構想をふくらませて「また今度時間ができた時に・・・」なんてことになったらあかんと思って、まずは完成させることを目標にしました。製作時間ですが、こんなもんでも1時間程度はかかったでしょうか・・・。ちなみに床は以前手芸店で購入した布の端切れでカーペットぽいものを選んで貼りつけています。
今回作ったケースは特に製作物と言えるようなものではありませんが、久しぶりに何かものを作ることの楽しさを十分に味わうことができました。
こいつはまだ何にもしてないんですが、どうやって仕上げようかしら。。。

安価で出来の良い完成品が数多く販売されているのは何もミニカーに限ったことではありませんが、金属で出来ているということに自分自身がフィギュアよりも高い満足感を得ているのではないかと思っています。
私は幼稚園の頃にスーパーカーブームを体験したおっさんなので、70年代のスーパーカーには特別な思い入れがありますが、大人の趣味としてミニカーを収集するには費用がいくらあっても足りませんので、“子供用に”という名目でトミカ限定という縛りをかけています(1台1,000円以下のプレミアムトミカまではセーフとしています。)。
そんな中少し変わったものに手を出してしまったのがこちらのドリームトミカ。


う~んよくできている。
普段、普通のトミカはただバラッとおもちゃ箱に入れっぱなしで、日々遊んでいるのでそれなりに傷がついていっているのですが、こういう顔のついたものは何となくそれじゃああかんような気がしたので、ディスプレイケースに入れることにしました。
まずはリラックマ。

百均で買ったディスプレイケースに鉄道模型用の芝を敷き、ネットでダウンロードした空の画像をプリントアウトしたものをケースの後ろ側に張り付けました。
後ろはこんな感じ。

上から。

ケースを外して。

製作時間は30分程度でしょうか。なかなか良い雰囲気ですよ。
続いてすみっこぐらし。

5ミリ厚のMDF板をケースの中心で少し角度をつけ、家と同じ壁紙を貼りました。

後ろは百均の木目シートを貼りました。そして上から。

部屋のすみっこにかたまるということで、本当は90度の角度をつけるべきなんでしょうが、ディスプレイケースの大きさはこれがミニカーの展示に一番良い大きさだったので、そこは妥協しました。

最初は壁には何にも貼ってなかったのですが、真っ白な壁だと何にも面白いところがなかったのでカレンダーと時計を貼りました。画像はインターネットから。
後ろの壁を仮組みした時、窓をくり抜いて壁の裏側は木目シートでなく家の外壁風にしようかとも思ったのですが、あまり構想をふくらませて「また今度時間ができた時に・・・」なんてことになったらあかんと思って、まずは完成させることを目標にしました。製作時間ですが、こんなもんでも1時間程度はかかったでしょうか・・・。ちなみに床は以前手芸店で購入した布の端切れでカーペットぽいものを選んで貼りつけています。
今回作ったケースは特に製作物と言えるようなものではありませんが、久しぶりに何かものを作ることの楽しさを十分に味わうことができました。
こいつはまだ何にもしてないんですが、どうやって仕上げようかしら。。。

#
by ikaremanbou
| 2017-06-24 22:47
| 日常生活
|
Comments(0)